【川崎大師】城亜

川崎大師駅前にある喫茶店です。


駅名にもなっている川崎大師は正式名称を「平間寺(へいけんじ)」といいます。

平間寺が有名になったのは江戸時代のこと。なんだか運気がよくなかった11代将軍・家斉(いえなり)が厄除けに訪れたところ
すっかり運気が急上昇。
庶民の間で厄除け大師として有名になりました。



それ以来 季節を問わず大勢の参拝客でにぎわっています。

神奈川県東部に住む県民にとっては初詣の定番スポットです。

東京都民でいう明治神宮が神奈川(東部)県民にとっては平間寺といったところです。

神奈川東部の商業都市・川崎から京急の支線「大師線」にて3駅(約10分)です。

元々は大師電気鉄道という路線でしたが統廃合がすすみ京急の管轄となり今に至ります。
大師電鉄の駅ができたのが明治30年ということからも
いかに古くから庶民に親しまれてきたかがわかります。



さてこちらの城亜さんは駅前のロータリーにあるお店です。
観光地としての側面を持ちつつも従来通りの、住宅街としての川崎市の顔もあるので
地元の方も多く訪れます。
寿司屋、ラーメン屋など古くからあるお店も
(観光地として定期的に集客が見込めるためか)
まだまだ残っており、近所の方々の話のタネにもなっています。